ソラフラワーアレンジ
こんにちわ。miyucolorです。
いつも運が上がる暮らしの色ブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、皆様はインテリアの色を足すとき、どんな工夫をされますでしょうか?
私は、お花で色をプラスすることが多いです。
そんなことで、今回はインテリアフラワーとしてお勧めのお花。
ソラフラワーアレンジを紹介したいと思います。
<ソラフラワーとは?>
- タイやインドネシアの湿地帯に生息する『ソラ』という植物の木の皮を加工して作られた花
- 手作業で丁寧に仕上げられていて、温かみと安心感がある。
- メンテナンスが簡単で水をやらずに長持ちする。
- 花粉のアレルギーの心配がない。
- デュフューザーとして香りをつけることもできる。
- インテリアフラワーとしてもコーディネートしやすく、形状や色目の種類が多く使いやすい。
このようにソラフラワーアレンジは、インテリアフラワーとして使いやすい花です。
また、色の展開や、花の形状が豊富なので、どんなインテリアコーディネートにも合わせて製作することができます。
では、最近製作したソラフラワーアレンジメントを数点ご紹介します。
尚、ソラフラワーは、小さめのアレンジメントに向いています。
なぜなら、小降りのものが多いため、大きなアレンジには手間と数量が必要になってきます。
また、プリザーブドフラワーとMIXするのは、ソラフラワーに高級感がプラスされるのでお勧めです。
色目が豊富なので、プリザーブドフラワーの色にも合わせやすいからです。
<ソラフラワーアレンジ例>




このように一つ一つを数個束ねて、色の塊として使うと、深みのある色がより生きます。
さらに、こんもりとグルーピングしてアレンジすることで、高級感がプラスされます。
さて、ここでインテリアに取り入れる時に注意してほしいポイントです。
-
インテリアカラーに合った色目のものを選ぶ。
-
花と器のバランスを考えて飾る。
-
大きすぎるデザインは向かないため、小降りのアレンジを選ぶ。
インテリアに色を足すことは案外難しいです。
なぜなら色って言葉を持っていて、目立つからです。
そのときはインテリアカラーと同系色や同じトーンなど共通性を持ってる色を選ぶことです。
そうすることで、空間のバランスが整い、居心地良くなってきます。
運が上がる暮らしの色は、その場所が居心地良い色使いのことでもあります。
さて、こちらでは皆様の暮らしに色を足すためのソラフラワーアレンジメントの製作を承っております。
インテリアカラーをお知らせいただければ、お作りいたしますので、ご希望の方はこちらまでどうぞ。
よろしくお願いいたします。