パーソナルカラーコーデ!
こんにちわ。miyucolorです。いつも色のブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、真夏日が続き、いかに涼しげに見えるコーディネートをするか、最近のテーマの一つでもある。
今日はボトムスを白で軽快感あるコーディネートを目指しました。
そして、いつものようにパーソナルカラーコーデです。
さて、60代の方々にとって、『白』をボトムにコーディネートするのは少し抵抗があるかもしれない。
確かに汚れも目立つし、透けて見えるのではと気が引けるかもしれない。
でもここで色のマジックがあります。
それは、白は光を反射し、夏の日差しにはとても眩しく、不安な要素はあまり考えなくても大丈夫。
それより、白をボトムスに選ぶことは、まず若々しく見える。
なぜなら、明るい色をボトムスに選ぶと、色のマジックで軽やかさが出るのです。
さて、そんなことも考えながら、今日はうなぎを食べに行く予定で。
なぎをイメージしたカラーコーディネートにしてみよう〜〜とふと思う。

うなぎと言えば、茶色の焼き色が食欲をそそるのだが、、、、黄色い鰻巻きも頭をよぎる。
そうだ、イエロー系を選び、白とコーディネートしてみた。
パーソナルカラーはイエローベース、スプリング。
真っ白なティアードスカートはコットン100%で超ロングスカート。
トップスにペールトーンのイエローベージュのタンクトップを合わせた。
そして、同系色のペールトーンのイエローのカーディガンを肩掛けした。
藤のプラットフォームのサンダルと麻のバッグもイエローベースで合わせている。
メンズはパーソナルカラーブルーベース、ウィンター。
なので、白と明度差のある焦茶色のポロシャツを合わせている。
ハーフパンツは若々しいが、サイズ感が重要で、ジャストサイズを選ぶこと。
ポロシャツも大き過ぎず、小さ過ぎず、キッチリ合ったサイズを選ぶこと。
こうすれば、シニアでもリッチに大人っぽく着こなすことができる。
シューズも焦茶色で色数を限定することで、シンプルな洒落た大人のコーディネートになる。
ファッションコーディネートが納得できない日は1日気分が冴えない。
まずは、色の分量を考えて、遠目に全体をチェックしてみてくださいね。
色には皆様を何倍も素敵に見せる効果がありますよ。