100%癒してくれるグリーン色は、インテリアの要の色。見た目も新鮮で気持ちが清々しくなる色
グリーンカラー!
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、今日は、花屋さんで緑色の紫陽花を2種類買って、部屋に飾ってみました。
すると、なんと、、、タイミングの良いことに、友人から届いた同じ色のシャインマスカット!
思わず、グリーンの紫陽花と一緒に写真を撮りました。
このコーナーがグリーンのイメージに染まったところで、、、、
緑色の色彩心理ってなんだろう?と考えてみました。
このようにインテリアに緑色があるだけで、癒されるのは私だけでしょうか?
まず、第一に心が穏やかになり、また、反対に生命力も感じさせる2面性があるように思います。

#紫陽花#シャインマスカット

#グリーンのインテリアコーディネート
さて、実際、一般的にはどうなのか、みていきましょう。
<緑色の色彩心理&生理的効果>
- 安心感や安定、調和を象徴する。
なぜなら、自然を連想させ、心身のバランスを整え、リラックスさせる効果があるからです。
- 鎮静効果がある。
それは、疲れた目を癒すとともに、心身の緊張をほぐす効果でストレスを軽減するからです。
- エコロジーや健康の色。
なぜなら、抗酸化作用があり、再生効果があるからです。
このようにグリーンカラーは、心に平穏を与えてくれます。
これは、自然を象徴する緑色は、視覚的に癒しを与え、ストレスを軽減してくれます。
なので、インテリアコーディネートに加えることで、空間が癒されるわけです。
そんな効果のある緑色を暮らしに取り入れたいものです。
なぜなら、緑色が身近にあるだけで、心身のバランスが整い、暮らしが豊かになるからですよ!