5歳のペットにもパーソナルカラーがあった!色に調和する瞳と毛の色を見極めよう
ペットもパーソナルカラーでさらに可愛くなります!
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは、日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、春先になると特に話題になるパーソナルカラーですが、、皆様はカラー診断はお済みですか?
最近は、有名なアパレルブランドでもパーソナルカラーを意識した販売戦略が行われています。
ショップのディスプレーもパーソナルカラーで提案されているとお客様の購買意欲も増しますね。
このパーソナルカラーですが、人だけでなく、ペットにも似合う色があるってご存知ですか?
ここ数年でペットショップも増え、ワンチャン、猫ちゃん人気がすごいですよね!
今日は、ペットのパーソナルカラーについての見分け方をご紹介します。
まず、飼い主さんがパーソナルカラーの理論や色分けを知ってることが前提ですが、、、

#パーソナルカラー#イエベ

#パーソナルカラー診断#ブルベ
<ペットのパーソナルカラーの見分け方>
-
瞳の色を見る。 *グリーンやブラウンならばイエベ *ブルーやグレーならば、ブルベ
-
毛の色を見る。 *茶系、ベージュ系ならば、イエベ *ホワイト、ブラック、グレー系ならばブルベ
この瞳の色と毛の色のベースがどちらなのか?チェックします。
まず、ここで例を紹介します。
この写真の猫さんは、キジ猫で、瞳はグリーンで、毛の色は茶系に焦茶の縞模様です。
写真1はイエベのカラードレープに乗せてみました。
そして、写真2はブルベのカラードレープに乗せてみました。
比べていただければわかるように、目の色が黄みがかったグリーンのこの猫さんはイエベのドレープがよく似合っています。
特にこの猫はイエローベースの黄色がよく似合います。
つまり、目の色をチェックするだけでもベースはわかるんですね。
また、人のパーソナルカラーの場合は、春、夏、秋、冬の4シーズンですが、、
ペットの場合は、イエベ、ブルベの2シーズン分類が妥当かと思います。
なぜなら、生まれ持った毛の色が多色であるため、複雑だからです。
さて、このようなことを踏まえて、ペットの首輪、洋服を選ぶと、可愛いペットがさらに輝きますね。
ぜひ、ペットの雑貨の色選びに活用してみてくださいね。
このようにペットも似合う色を身に付けてると、人の暮らしも気分が上がり豊かになります!
パーソナルカラー診断のご依頼はこちらまでどうぞ。