60代女性が色を決めるコーデは軸色を決めるとおしゃれに着こなせる。
色の効果でいつまでも若々しく!シニア世代の軸色コーディネート!
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます!
このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、9月16日は日本では敬老の日。高齢者を敬う日でした。
高齢者といえば、、、日本では65歳からと言われてますが、年々若々しい印象の方が増えていますよね。
私もシニア世代ですが、意識して、ファッションで色物をカラーコーディネートすること、心がけています。
なぜなら、色物は、顔にツヤを与え、表情も豊かになり、若見え効果があるからです。
さて、今日はおしゃれの入り口、色を活用した軸色コーディネートを考えてみました。
<軸色コーディネートとは?>
- パーソナルカラーの中から選んだ1色で軸色を決める。
- 選んだ色を活かし、色数は増やさず、同系色で組み合わせて配色する。
- アクセサリーなど付属品も同系色でカラーコーディネートする。
- ベーシックな色(黒、白、グレー。ベージュ、ブラウンなど)は避ける。(なぜなら、肌色がくすみやすくなるから)
このように、軸色コーディネートは、シンプルな配色体系になりますので、シニア世代でも案外簡単に取り入れることができます。
そして、色の効果を使って、なりたい自分を表現しやすいカラーコーディネートでもあります。
その結果!!!!!
*色を使った軸色コーディネートは見た目がパッと変わるので、気分も変わり、人生も豊かになる!!!のです。
まずは、パーソナルカラーを知ってください。
そして、似合う色を知って、自信を持ってカラーコーディネートしましょう。
パーソナルカラ診断お問い合わせフォームはこちらからどうぞ。
さて、軸色コーディネート例をご紹介したいと思います。
いつもTPOに合わせて、ファッションコーディネートを考えますが、、、。
この日は、敬老の日で友人と姫路の書写山円教寺へ行くことになりました。
ここは、映画『ラストサムライ』のロケ地にもなった壮大な山の上のお寺で、木々の香りとモヤがかかった空気が幻想的な場所。大阪から2時間半の小旅行です。
しかし、9月中旬と言えどもまだまだ残暑が厳しい!!!
なので、涼しげな寒色系を選び、ターコイズブルーの軸色コーディネートをして出かけました。
そして、足元は軽やかにホワイトスニーカーでコーディネートしています。

#パーソナルカラー#シニア#ファッションカラーコーディネート

#書写山円教寺
ここで、<今日のファション>のカラーコーディネートを説明します。
- まず、パーソナルカラーの中から、今日の色(ターコイズブルー)で軸色コーディネートを考える。
- コットンのティアードスカートに柄の一色であるターコイズブルーのノースリーブニットを合わせる。
- アクセサリーはターコイズブルーのトルコ石で軸色コーディネート。
- ハイカットのスニーカーは白。スカートの地色の白に合わせています。