60代女性が素敵に見えるコーデはパーソナルカラーを活用したカジュアルコーデ
60代が素敵に見えるコーデ 色を活かした大人カジュアルコーデ術
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは、日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、今回は素敵に見える60代カジュアルコーディネートのポイントをまとめてみました。
まず、カジュアルな装いとは、堅苦しくなくリラックスした雰囲気のことを指します。
普段着として、気軽に着用でき、着心地の良さを重視したスタイルが特徴です。
具体的には、Tシャツ、デニムやコットンパンツ、スニーカー、カーデ、パーカーなどが代表的なアイテムです。
これらを自由に組み合わせてカジュアルスタイルが完成します。
カジュアルは『気軽な』『くだけた』という意味を持ち、フォーマルな服装の対極に位置します。
日常生活の様々なシーンで使われるほか、『スマートカジュアル』といった、キチンと感を残したカジュアルもあります。
さて、カジュアルでも60代が素敵に見えるコーデはどんなコーディネートでしょうか。
やはり、まずは、色の組み合わせ、そして、素材感です。

色の選び方で60代でも素敵に見えるカジュアルコーデ
<60代が素敵に見えるカジュアルコーデまとめ>
- 上半身は顔映りの良い綺麗な色を着る。(パーソナルカラーの中から)
- 顔周りに明るい色合いのスカーフやアクセサリーを着用し、華やかさを出す。
- 下半身は、白パンツや白スカートで明るさを強調し、動きを出し、若々しく。
- シューズも白(レザーなどの良い素材感のスニーカーを選ぶ)
- バッグは小ぶりの物で軽やかさを出す。
さて、60代の方が素敵にカジュアルコーデをするなら、上記のようなことに注意して、アイテム選びしたいです。
綺麗な色、華やかさ、軽やかさ、若々しさ、そして素材感もとても重要です。
また、一番注意したいこととして、ご自分のパーソナルカラーの中からの色選びです。
このように色物を選ぶときは、パーソナルカラーを使うとコーディネートは案外簡単です。
なぜなら、パーソナルカラーは顔色を一度に血色良く美しく見せてくれるからです。