60代夫婦のイタリア、フィレンツェ、サンタ・マリア・ノヴェッラ
サンタ・マリア・ノヴェッラ
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて。今日は12月24日、クリスマスイブ。
日本の街角もイルミネーションが美しい時期でも一番賑わう日。
そして、ヨーロッパでもクリスマスのこの時期は、最高に美しかった!
その中でも個人的に一番感動したサンタ・マリア・ノヴェッラ本店のクリスマスデコレーション。
さて、このサンタ・マリア・ノヴェッラですが、今日では最古の薬局と言われています。
1221年から始まり、今まで、香水、キャンドル、など世界的に有名なお店に成長されました。
サンタ・マリア・ノヴェッラ

#サンタ・マリア・ノヴェッラ

#クリスマスツリー

#カラーコーディネート

#パフューム

#クリスマスデコレーション

#santamarianovella
このサンタ・マリア・ノヴェッラ本店のクリスマスデコレーション。素敵でしょ。
これらの写真からも読み取れるように、イタリアの国旗にも見られる赤、緑、白の三色展開。
つまり、赤はエネルギーの色。
そして、緑は安らぎ、調和の色
また、白は神聖さの色。
このように神様がお生まれになったお祝いのクリスマスは、赤、緑、白が定番の色なんですね。
イタリアはカトリックの国で教会も多いです。国民の気持ちが国旗にも表れています。
そして、デコレーションは、緑の木々に赤いポインセチア、そして、白いクロスや飾り至ってシンプル。
人の視覚を色によって共感覚させるカラーコーディネートになっていました。