5〜60代のファッション好きな女性は、ランプの灯りをインテリアに取り入れます!

温かみのあるランプの灯りとおしゃれな5〜60代女性のインテリア

こんにちわ。miyucolorです。

『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。

さて、皆様。今日は癒しの空間にはランプの灯り!をお勧めしています。

特にファッション好きの5〜60代の女性のお部屋は、インテリアもおしゃれなことが多いです。

今回は、5〜60代のファッション好きな女性のインテリアコーディネートさせていただいた3つの施工例をご紹介します。

これらのコーディネートは、風水インテリアも取り入れたカラーリングにランプも組み合わせました。

そして、部屋の照明の必要な明るさが、1畳に15〜20Wと言われているので、ランプを2〜3個使っています。

このような多灯使いは、実は高さも、まちまちになり、空間に動きが出ます。

つまり、灯りを繰り返すことで、奥行き感が出て、お部屋が広く見えます。

とにかく、こんな癒される灯りを体感して欲しいなと思ってます。

日本では天井照明のシーリングランプをつけられる方が多いので、一つお部屋にランプを置いてみてはいかがでしょう。

 

さて、ここでランプの光色の種類をご紹介しておきます。

<ランプの種類>

  1. 電球色・・・2700〜3000ケルビン  オレンジがかった温かい光色
  2. 温白色・・・3500ケルビン       落ち着きのある明るい光色
  3. 昼白色・・・5000ケルビン      生き生きとした自然な光色
  4. 昼光色・・・6500ケルビン      青みがかった爽やかな光色

このように、4つの色に分かれたランプですが、穏やかさを求めたいので、電球色一択です。

<ランプの灯りとインテリア>

  • 部屋に奥行き感が出て広く見える。
  • 見た目がおしゃれで、目にも優しい。
  • 気持ちが落ち着き、心が穏やかになる。
ランプの灯りとインテリア

#施工例#風水インテリア

ランプの灯りとインテリア

#風水インテリア

ランプの灯りとインテリア

#リビング照明施工例

さて、皆様。今日はランプの灯りのご紹介でした。

こんなテーブルランプも素敵ですよ。


テーブルライト SIENI テーブル ランプ 照明 間接照明 LED一体型 バッテリー式 調光 送料無料 あす着対応

風水、ランプコーディネートなど、皆様のお家や部屋が囲碁ことよくなるような提案をしています。お問い合わせはこちらからどうぞ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA