60代女性の散歩ファッション&カラーコーデは明るくカジュアルに!元気になれる色使いでまとめたい!

シニア散歩コーデの色選び

こんにちわ。miyucolorです。

いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログは、日々の暮らしに見られる様々な色の効果や活用法をお届けしています。

さて、今日も5月の清々しい天気で、こんな日はついお散歩に出かけたくなりませんか?

私は健康のため、スニーカーを履いて、ウォーキングすることもしばしば。

そんな時のファッションコーデは、自分にも他人にも元気に見える色でコーディネートします。

今日は、シニア散歩コーデの色選びについてのおすすめカラーです。

私はパーソナルカラースプリングなので、一番元気に見える色と言えば?

やはり、暖色系のオレンジやイエローでしょう。

<今日のカラーコーディネート>

  • 半袖オレンジニット(V4)
  • イエローニットボレロカー(p8)
  • ジーンズ(dkg18)
  • アイボリーのスニーカー(p8)

さて、このオレンジとイエローを顔まわりに使うことでどんな効果が得られるのか??

まず、オレンジから、、、

<オレンジ色の心理的効果>

  • 明るく前向きな気持ちや元気を与える。
  • 社交性や親しみやすさを感じさせ、人との交流を促す。
  • 想像力や自由な発想を引き出し、クリエイティビティを高める。
  • 気分を盛り上げ。幸福感や楽しさを演出する。

<イエローの心理的効果>

  • 明るさや元気、希望を感じさせ、気分を上げる。
  • コニュニケーションを円滑にし、社交的・オープンな雰囲気を作る。
  • 知性や知識、好奇心を刺激し、学習意欲や知的活動を活発にする。
  • 注意を引きやすく、目立つ色であることから、集中力や判断力も高める。
  • 自己主張や独立心をサポートし、「『自分らしさ』を発揮したい時に役立つ。

さて、オレンジもイエローも暖色系で、明るく元気に見えますので、5〜60代の方にはお勧めしたい色です。

また、他人にも元気が伝わり、会話が弾んだりと良い連鎖が起こります。

このようにお顔周りに鮮やかな色を使うことで、血色も良く見え、元気のパワーも増します。

やはり、60代〜シニア世代のテーマは、なんと言っても元気で健康!

それぞれ、ご自分のパーソナルカラーの中から、暖色系の元気な色を選んで、シニア散歩コーデの基本にしたいですね。

そうすれば、顔に艶が出て、健康的に見えるし、周りの方も笑顔になられることでしょう。

さて、ここで今日のコーデのポイントは?

  • アクセサリーは、今回のパーソナルカラーイエベの場合は、ゴールドを使います。
  • ブルベの場合は、シルバーがお顔の色に似合いますので、シルバーで。
  • 靴の色選びも明度の高い明るい色を選ぶと、下半身が軽やかに見え、より若々しく見えます。
シニア散歩コーデの色選び

#パーソナルカラー#色彩心理

シニア散歩コーデの色選び

#パーソナルカラーイエベ

さて、今回の洋服の色選びはいかがでしたか??

60代〜シニアになればなるほど、綺麗な色を着る!

そして、元気な笑顔で颯爽と歩きたいですね。

パーソナルカラー診断はこちらから

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA