高市早苗総裁がパーソナルカラーで臨まれた自公会談は26年ぶりに連立解消に!

高市早苗自民党総裁の今日のファッションコーデもパーソナルカラーで決まり!

こんにちわ。miyucolorです。

いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。

さて、今日は大きなニュースがありました。

先日、自民党総裁になられた高市早苗氏ですが、公明党との自公連立会談に臨まれました。

自民党が1999年から26年間連立を組んでいた公明党ですが、今日をもって連立が解消されそうです。

この会談の内容は、政治系ユーチューバーにお任せし、私は今日の高市総裁のファッションカラーについてお届けしたいと思います。

前回の総裁選でもお伝えしたとおり、高市早苗氏のパーソナルカラーはブルベウィンター

このブルベウィンターの色の特徴は、青みが強く、ビビッドで鮮やか、また、深みがあり澄んだダークカラーなどはっきりした色が多いです。

 

似合う方の特徴としては、

  • 肌に赤みがなく、色白または透明感のある白さ。
  • 血色が少ないタイプ
  • 瞳と髪は真っ黒で、艶があり、コントラストが強い。
  • 全体的には、シャープ、クール、華やかな印象がある。

このようにまとめてみると、高市早苗氏は、パーソナルカラーブルベウィンターそのもの!ですね!

血色が少ない白い肌色と真っ黒で黒光りした髪が印象的な知的な女性です。

高市自民党総裁の今日のファッション

パーソナルカラーブルベウィンター

さて、今日の高市総裁のファッションコーデはどんな感じだったでしょうか?

見るからに、ブルベの色でのコーディネートは、高市総裁を凛々しく風格のある印象に見せていました。

<高市早苗氏の今日のコーデ>

  • ネイビーのジャケット+タイトスカート
  • ヒューシャピンクとネイビーの格子柄のブラウス
  • ゴールドの細身のネックレス+ゴールドイヤリング
パーソナルカラーブルベウィンター

ビビッドカラーとダークカラーのシャープな組み合わせ

ウィンターの寒色系

パーソナルカラー

ウインターの暖色系

パーソナルカラー

今日は、ネイビーのスーツが凛々しく強い印象でしたが、インナーにピンク系を入れることで女性らしさも表現しています。

さらにアクセサリーのゴールドが格調高さをプラスしています。

 

さて、ネイビーと言えば、通常はビジネススーツとして活用されていますが、なぜ仕事服に適してるのか??

<ネイビーの色彩心理>

  • 安心感・信頼感を与える。
  • 知的で品格のある印象。
  • 気持ちを落ち着かせる。
  • 集中力を高める。
  • 控えめで上品

このようにネイビーは、自分の気持ちも落ち着かせるし、人にも信頼感を与える色です。

では、今日の自公連立会談で高市総裁がこのネイビー色を選んだ訳は??

  1. 冷静に考えたいから。
  2. 信頼されたい、誠実さを印象付けたいから。
  3. 感情をコントロールしたいから。

このような心理状態だったのかと推測します。

まさしく、今日、大きな流れが変わるかもしれないと言われていた公明党との会談に、このネイビーを選ばれたのは、大正解でした。

 

また、インナーに選んだフューシャピンクには、どんな意味があるのでしょうか???

<ヒューシャピンクの色彩心理>

  • 活力・情熱を与える。
  • 女性らしさと自信を引き出す。
  • ポジティブな感情を引き起こす。
  • 人を惹きつける魅力

このようにネイビーとは真逆とも言っていい色の心理的効果があるフューシャピンクをインナーに使うことで、まず、見た目が明るくなる。

そして、様々な色の効果を含む2色を組み合わせることで、奥行きのある包容力も見た人に感じさせたと思います。

『人は見た目が9割!』

人の目からの感覚は、8割が色からと言われています。

周りに優しく、自分に厳しい人『高市早苗さん』これから日本は変わっていくでしょう。

いまが正念場。あなたの強い意志、正しい決断を日本国民は見守っています。

ピンチはチャンス!めでたい日です!今日は昭和100年10月10日です!

新しい時代の始まり〜〜〜

『日本を強く豊かに!』

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA