60代のパーソナルカラーコーディネート。間違えない色選びとは?
間違えない色選びとは?
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは、日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、今年の5月の連休は、日差しも爽やかで、晴天の光が植物も美しく映し出しています。
この時期になると、外出する時のファッションコーデも色を着る機会が多くなりますね。
今日は、間違えない色選びとは?について考えたいと思います。

#カップルコーデ#パーソナルカラー

#パーソナルカラーコーデ

#カラーコーディネート
まず、今日のメンズは、ネイビー&ホワイトの2カラーコーディネート。
爽やかにまとめたい時は、このように白と有彩色1色で整えるとうまくいきます。
なぜなら色は言葉を持っていますので、1色の有彩色を使えば、その色の言葉を表現できます。
反対に、多色使いの布地や柄物の場合は、その中の1色をインナーに取り入れることです。
今日のレディースのファッションコーデは、まさしくそのカラーコーディネートです。
<間違えない色選びのポイント>レディースコーデ編
- ネップツイードのジャケットの中の色をインナーに選ぶ
- フォーカルポイントになったインナーカラーをアクセサリーやバッグなどで繰り返し使う。
- 基本は、パーソナルカラーでコーディネートする。
このように、パッと目立つ色を着る時は、繰り返し、同じ色を使うことで、まとまりやすくなります。
間違えない色選びとして、まずは、一番目立つ色に注目させるようにコーディネートすること。
すなわち、色数を増やさず、まとめるということです。