60代インテリアコーディネートは観葉植物が決め手!緑色が多い心身が癒される空間作り
植物をセンス良く飾るには?
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、自宅やオフィスなど、至る所で活躍する観葉植物ですが、あるだけでも部屋の空気が良いですね。
もちろん、置き場所により、植物の成長は大きく変わります。
やはり、植物は陽の光と水が無ければ、美しく育たない気がします。
そして、今日は、どんな場所が最適なのか?部屋がセンス良く見えるためにはどうしたら良いのか?
植物をセンス良く飾るには?ということを考えました。
実際、この観葉植物は、このコーナーに置いてからの成長は目を見張るものがあります。

#インテリアコーディネート

#観葉植物#蘭

#風水インテリア
<植物をセンス良く飾るポイント>
- 日当たりの良い部屋のコーナーに置く。さらに高低差をつけ、リズミカルに飾りたい。
- インテリア家具とのバランスを見ながら、植物の高さや広がりを決め、配置する。
- 絵画(色の入った絵)やフロアーランプなどとも相性が良いので、植物の高さに合ったものを飾りたい。
さて、上記3つのポイントを詳しく説明しますと、、。
1、植物は自然光の光が好き。光合成により、緑の色も良くなり、空間に広がりが生まれます。(光の効果)
2、インテリア家具の無機質さに温かみを加えてくれる植物。家具と一体感を持たせて飾る。(植物の形状)
3、絵画など、色が入ってるものを数点飾れば、色の中間色の緑が、それぞれの色を美しく見せてくれる。(インテリアカラー)
このように、光と植物の形状とインテリアカラーを考えて飾れば、部屋はセンス良くまとまるんですね。
人間の目から入る色の効果と光の効果は人々の心に癒しを与えてくれます。
インテリア空間に植物は欠かせません!