4つの季節に見られる色、色の魔法で若々しくなりたい!パーソナルカラーのベースとは?
パーソナルカラーのベースについての考え方
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、今日は、パーソナルカラーの基本、色のベースについておさらいしましょう。
まず、赤色を思い浮かべてください。
トマトの赤、イチゴの赤、りんごの赤など、それぞれ微妙に色が違っています。
トマトは、少し黄みがかった赤、りんごの赤は、少し青みがかった赤。
このように同じ赤でも色味が微妙に違ってきます。

#パーソナルカラー色見本
<パーソナルカラーのベース>
イエローベース
ブルーベース
このように同じ赤でもベースが違うと見え方が全く違って見えます。
つまり、個人の似合う色も肌の色のベースを知って、似合う赤色を知ることが大事。
まずはパーソナルカラーのベースを知りましょう。
実際、パーソナルカラーのベースを知るためには、肌の色、瞳の色、髪の色をチェックします。
そして、ベースごとに分けられた特徴ある色をお顔に合わせて、映る具合を見ます。
最終的に、4シーズンに分けられた色から、一番良いタイプの色グループを選定します。
この流れで、パーソナルカラーのベースと4シーズンのタイプが決まります。
さて、ここで、これからおパーソナルカラーのベースを確認されたい方に。
パーソナルカラー診断大阪のおすすめサロンに選ばれている当サロンのご紹介です。
当サロンでは、パーソナルカラー診断で4シーズンを決定させていただいた後、
四柱推命から導き出されるラッキーカラーをお知らせしています。
このラッキーカラーは、個人のために必要な気の巡りを色で賄っていただくためのものです。
別名開運カラーと呼んでいますが、パーソナルカラーの中から選択しますので、常に意識できます。
是非この機会に開運パーソナルカラー診断を受けてみてください。