60代の女性必見!赤い服の上品なコーディネートの勧め
60代赤い服コーデの勧め 赤を着ると気の巡りが良くなり、若々しくなります!
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは、日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、猛暑続く毎日ですが、こんな時期こそ、赤い服を選びたいです。
なぜなら、やる気が一気に出るからなんです。
本来ならば、暑いから、涼しげに見える白や水色や明るいグレーなどを選ぶと思います。
しかし、今日は、あえて、60代の赤い服コーデのお勧め理由をお話しします。
まず初めに、色彩の視覚効果で赤を見た時の心理的な効果を見ていきます。
<赤の心理的効果>
- 元気になる:赤は、神経を刺激し、気分を上げる。
- ポジティブな考え方:やる気、積極性、挑戦など前向きな気持ちになる。
- 食欲増進、購買力アップ
- ストレス発散
このように赤は、『やる気や活力を引き出したい』『印象を強くしたい』など前向きな色と言えます。
つまり、年齢を増した60代やシニア世代の日々の生活に活力を与えてくれる色でもあります。

#赤い服#60代コーデ#シニアファッション
夏のコーディネートでは、涼しげに見せることも大事。
赤い服でも肌の露出を多めにする、例えば、こんな方法が効果的です。
トップスはノースリーブシャツ、シューズは、サンダルにするなど、軽やかにコーディネートすること。
そして、できるだけシンプルなデザインのアイテムを選ぶことです。
さらに、60代コーデにマストな上品さを忘れないコーディネートを目指して欲しいです。
さて、今回、肩に掛けている大判ストールは、いつも紹介しているmanipuriのストールです。
赤いコーデに、同じトーンの力強い緑や黄色が入った大柄ストール。
これもパーソナルカラーを意識して選んだストールなので、主張する色ばかりの組み合わせでも、まとまります。
今回のように彩度の高い色を着る場合は、必ずパーソナルカラーの中から選ぶのは、鉄則です。
なぜなら、顔色に影響が大きいからで、シニア世代の方は特に注意したいです。
ぜひこの機会にパーソナルカラー診断をお勧めします!