真夏の定番色、水色は暑い日にお勧めな色!60代女性の爽やか水色カジュアルコーデはこれ!
60代の爽やか水色コーデ 涼しげに決めるなら水色のワンカラーコーデで。
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお伝えしています。
さて『色は言葉を持っている』と唱えられたゲーテの色彩論があります。
これは、人は色を見ると暖かいや涼しい、楽しいや寂しいなど、生理的や心理的な効果を感じます。
このような様々な効果を活用して、夏の暑い日に一番お勧めな水色を使ったコーデをご覧ください。
<60代の爽やか水色コーデ>

水色のワンカラーコーデ
今回は、水色のノースリーブのコットンニットにダメージバギージーンズを合わせました。
この水色には、焦茶色のストローバッグが案外似合うんです。
上下共、水色で統一した、ワンカラーコーデですが、この方が、涼しげに見えると思います。
さて、なぜ水色が、夏の暑い日のコーデに適しているのか、色彩の効果を考えました。
<水色の心理的効果>
- 水色は、空や水などの自然を連想させ、見る人に深い安心感を与えます。
- 交感神経を抑え、心身をリラックスモードになります。
- 『冷静』『誠実』『清潔感』落ち着いたポジティブな印象を持ちます。
- 色として、刺激が少なく目に優しいため、集中力の維持にも効果的です。
- 『希望』『自由』『オープンマインド』など前向きな気持ちと深く結びついています。
- 純粋さや繊細さ、清らかさの象徴で、ピュアな状態や素直な心と結びつきます。
このように、水色には、『癒し』『落ち着き』『集中』『誠実』などポジティブな心理効果があります。
さらに、見た目も爽やかで涼しげで、夏の装いにもぴったりの色です。
60代の私達シニア世代も水色は特に着こなしやすい色でもあります。
なぜなら、色が穏やかで、顔色も滑らかに見せてくれるからです。
さらに、夏場は涼しげに心身を整えてくれる色でもあるからです。
<追記>
さて、そんな水色を着て、私はどこへ向かったのか???
今、熱い熱い、参議院選挙の真っ只中。
今回も『日本保守党』の街頭演説を聞きに行きました。
そして、大阪選挙区から出馬している『まさきまき』さんを応援しています。
さらに、今日は、全国比例区から『有本香』さんが来られていて、力をもらえました。
この党の色は、ブルー系、どんな意味があるのでしょう?
やはり『誠実』嘘をつかない信頼できるこの党にぴったりの党カラーだと思います。

#まさきまき #有本香 #日本保守党
さて、皆様、この夏は、水色を着て、自由な気分になりませんか?
そして、日本国民の皆さ〜〜〜ん、選挙に行きましょう〜〜〜〜