日米首脳会談で高市首相『新たな黄金時代を!』パーソナルカラーの白色ジャケットは1番輝く色!
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、今朝、28日午前、東京、赤坂の迎賓館で、高市首相はアメリカのトランプ大統領と会談しました。
両首脳が対面で初会談ということで、高市首相は10月21日の就任まもないタイミングでトランプ大統領と会う機会を活かし、信頼関係を構築されたようです。
高市首相は、『日米同盟の新たな黄金時代をトランプ大統領とつくりたい』と強調しました。
この日米首脳会議に高市首相は白いジャケットでトランプ大統領をお出迎えされました。
トランプ大統領はお決まりの真っ赤なネクタイでエネルギーが充満した表情。
高市首相の今日のファッションは、色の中で一番明るい白いジャケットにシルバーグレーの膝丈ワンピース、黒のパンプス、パールのアクセサリーです。
いつものように似合う色、パーソナルカラーブルベウィンターの色でコーディネート。

トランプ大統領と高市首相

日米の絆
第一印象は6秒で決まる!見た目は8割が色から!
<今日のファッションの色の効果>*洗練された上品さと清潔感
- 白いジャケット:清潔・誠実・純粋・リフレッシュ
- シルバーグレー:落ち着き・上品・知性・信頼感
<この2色を組み合わせることで得られる印象>
- 清潔で上品:白が持つ清潔感と透明感が、シルバーグレーの控えめな光沢感を引き立てます。
- 知的で都会的:シルバーグレーの理性的でスタイリッシュなイメージが、白との組み合わせで、軽やかで現代的な雰囲気になります。
- フォーマル:派手さを抑えた品格と信頼感を感じさせる。(パールのアクセサリーも上品さを倍増している)
さて、高市首相は日米首脳会談に、なぜ白いジャケットを着用されたのか、色の効果から読み解いてみます。
<白いジャケットを着る時の気分・心理的効果>
- 気持ちをシャキッとさせる:白は『始まり』『リセット』を象徴する色です。新しい1日や特別な場面で心が整い、背筋も伸びます。
- 清潔感と安心感を表現:清らかな気持ちで印象をよく見せたい!初対面の方に会う時にもおすすめカラー
- 自身が湧いてくる:色の中で一番明るい白、顔色をパッと明るく見せ、堂々とした印象に見える。
- 気分が軽やかになる:重さがない白は、開放感を与える色。心がすっきりして。余計なことにとらわれない強さ。

トランプ大統領来日
このように白色の効果は色の中で一番明るい色なので、まず、目立ちます。
色の理論からも白には、全ての色を反射する強さもあり、受け入れる柔らかさもある包容力を感じさせる色でもあります。
初対面のトランプ大統領に、真っ白な心で、日本の政界のトップとして、新たな道を切り開くのだという意思表示をするため白を選ばれたのではないでしょうか。
今日の高市首相は、白いオーラでキラキラ輝いておられました。
いつもの笑顔と、たまに見せるキリッとした視線が信頼できる日本の政界のトップとして国民の目にも映ったと思います。
パーソナルカラーで似合う色を着こなす高市首相、今後の日米同盟の新たな時代に白色のパワーで輝かしい始まりとなりました!
P.S
午後は、米軍横須賀基地での演説。
高市首相は駐在米軍の前で演説されました。
黒のスーツで、珍しくボトムスはパンツ姿でしたが、とてもよくお似合いでした。黒はパーソナルカラーブルベウィンターの方が特におしゃれに着こなせる色。
多数の米軍男性の前でも、黒の持つ心理的効果、品格、権威性を見事に印象付けてくれたように思います。
きっと、米軍男性への演説なので、黒のパンツスーツにされたのでしょうね。TPOに合わせたファッションが素敵ですね。
それにしても、この米軍横須賀基地でのトランプ大統領の演説は長く続き、、すごかった、、、の一言です。
お疲れ様でした!YMCA!の歌に乗って退場されました!アメリカですね。

米軍横須賀基地にて演説
皆様もパーソナルカラーを知って色の効果でご自身を輝かせたいですね!
シニア世代のパーソナルカラー診断、大阪にてご希望の方ははこちらまで。
