60代のインテリアコーデに必要な色は緑です!緑は部屋に置くと心身を癒してくれる色
緑はインテリアカラーの要
こんにちわ。miyucolorです。
いつも『センスは色できまる!』ブログをご覧いただきありがとうございます。
このブログは、日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。
さて、春分も過ぎ、春の暖かい気候の今日この頃。
街角でも花々が美しい色合いを見せてくれています。
家の中にもフレッシュフラワーを飾ってみたくなりますね。
インテリアに花を飾るときは、やはり、インテリアカラーにあった色の花を選びたいです。
ここで、やはり花の色もイエローベース、ブルーベースのご確認を。
そうすれば、インテリアに合わせた様々な花色が選択できます。
つまり、色ってベース(イエベorブルベ)を守れば、組み合わせは簡単なんです。
そんな観点でモノ選びできたら暮らしもワンランクアップすると思います。
さて、我が家のインテリアは、壁紙クロスにイエローベースのクリーム色やライトアクア色を使っています。
先日、スペインのバルセロナの友人から頂いたカサバトリョの3D絵画。
この絵は我が家のインテリアカラーに合わせて購入してくれたそう。
流石に色目がピッタリあっていました。
しかし、この絵を引き立たせるには、同じ色合いの花が必要。
そして、絵柄のイメージにも合うように、紫陽花を選びました。
この時期でも緑系の紫陽花は売っています。
そして数本合わせて、コーディネートしてみると、、、
緑はインテリアカラーの要ですね、バッチリ似合いました。
目にも優しい緑色は、私たち60代には欠かせない色でもあります。

#グリーン#インテリア#紫陽花#casabatllo
ここで、緑が与えてくれる心理的、生理的効果をまとめてみました。
<緑色の効果>
- 癒しとリラクゼーション
- バランスと調和
- 成長と再生
- ストレス緩和
このように、緑色には暮らしに欠かせない心理的、生理的効果があります。
さらに、目を休める効果もあり、癒される空間作りには欠かせません。
つまり、緑はインテリアカラーの要と言っても過言ではないと思います!
さて、皆様もこれから模様替えがしたくなる春の季節。
インテリアカラーに緑色を足して、気分を上げてみませんか?
そうすると運が上がり暮らしも豊かになりますよ。