キュピズム、形と色の構図が斬新なピカソ展、特に気に入った5点の絵画。

ピカソ展!

こんにちわ。miyucolorです。

いつも『センスは色で決まる!』色のブログをご覧いただきありがとうございます。

このブログは日々の暮らしに見られる様々な色の効果と活用法をお届けしています。

さて、今回、国立国際美術館で開催中の「ピカソとその時代」展に行って来ました。

キュピズム。形と色の構図に見入って、時間を忘れました。

特にブルーベース的な配色のカラーリングがとても美しかったです。

心が癒される作品の数々に感動しました。

このように絵画は、人の心をワクワクさせてくれますね。

そして、色のパワーも感じながら、時間をかけて鑑賞できました。

シックな色とこれらの構図がマッチして、人の心にグッと入ってきます。

ピカソ展で見た青いギターの絵

#ブルーのギター

ピカソ展で見たキュピズムに心が動く

景色

女性

黒い服

今回、日本で見ることができたピカソの絵画は、多くに人々の心を虜にしたと思う。

このようにたくさんの作品を一度に見れることは、日本ではまず無いだろう。

昔、スペインのバルセロナのピカソ美術館へ行った時も同じ感情が湧いた。

ピカソのような芸術作品は、多くのかたが見るべきもの。

なぜなら、この構図と色使いは死ぬまでに一度見ないと!

そういったゲーテがナポリの街を語った感情と同じだからだ。

それくらい感動とは素晴らしいもので、人生を豊かにしてくれる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA